2024.03.09 07:00No.473 English Meeting 3/9Participants: 29 (他クラブ所属の2名が遊びにきてくれました。他にも初回ゲスト様2名!)今日の例会レポートは司会(TMOD : Toast Masters Of the Day)を務めて頂いた方が担当します。English Meetingでしたが、日本語にてわかりやすいレポートにて!---------------------------------------------”Color Party” というテーマで例会を開催。3月は季節の移り変わりに加え、White Dayや Holiなど色に関する様々なEventがあります。例会前日は雪が降って銀世界だったのに、当日は青空のもと植物が色を取り戻し、Color Party開催のタ...
2024.02.24 05:00No.472 日本語例会 2/24参加:会員27名 (珍しくゲストなしの回でした)活気溢れる会員たちが集結!例会には27名もの会員が期待とワクワクに胸を膨らませて集まり、会場は始まる前から楽しい雰囲気。司会者の魅力的な進行で一体感アップ!明るいニコニコの司会者のおかげで、例会は一気に華やかな雰囲気に。1人1人が丁寧に鋭く楽しく紹介され、会員は笑顔とともにお互いを再認識する場に。司会が各自にうまくスポットライトを当てる姿勢と心地よいボキャブラリの多さにひたすら感銘しました。即興スピーチ:初恋の思い出を語るテーブルトピックスでは初恋にまつわる即興スピーチが展開。各自が過去を振り返り、5人のスピーカーがにこやかな表情で思い出を語りました。とりあえず話すことがなくても話すという姿勢も笑いを誘い...
2024.02.10 05:00No.471 English Meeting 2/10Participants: 23 membersWelcoming New Members:Our club meeting started with a warm welcome to our new members who was from China. The induction ceremony was a special moment, symbolizing the beginning of his journey with our Musashi-Kosugi Toastmasters club. We are excited to have fresh voices joining our community!English Speec...
2024.01.27 05:00No.470 日本語例会 1/27例会の冒頭には、1名のクラブ入会式がありました!新しい仲間が入ったことで、武蔵小杉トーストマスターズクラブがより充実していくでしょう。よろしくお願いします!本日は年一回のクラブ内コンテスト(日本語)の日。「コンテストスピーチ」という型に捉われずに自分が伝えるというのも、武蔵小杉トーストマスターズクラブの特徴かもしれません。相手を理解するというテーマのスピーチでは、日常生活の一場面を切り取った共感を呼ぶエピソードが盛り込まれ、笑いと納得感を得ていました。他にも、体のストレッチの話、健康の話などなど、6名のコンテスタントが登場し、思い思いのスピーチを披露しました。司会者、コンテスト運営サポーターのスムーズな運営のおかげで、滞りなくコンテストが行われ、聴衆と...
2024.01.13 05:00No.469 English Meeting 1/13The 1st time club meeting of the new year and we had three guests there.There were 4 speakers and evaluators.Each speech and evaluation was well prepared and organized, and all evaluation for evaluation speech made us think about to make better speeches.Finally, general evaluator summarized the meeting, he tried to encourage all...
2023.12.23 05:00No.468 日本語例会 12/23出席者: 21名(会員19名、ゲスト2名)会の冒頭では、いつも明るい会長の言葉から始まり、1名の入会式を行いました。新しい仲間が増えて嬉しい限りです!さて、今日は、通常と少し違った形式の例会で、スピーチの後の論評者は、その場で複数名が司会から指名されて実施するスタイルに。スピーチは4本。問う力の重要性・座席を譲る体験での心情・じゃんけんという真剣勝負・苦手への接し方。考えさせられるもの、笑いを誘うもの、納得するものなど様々で、学びになります。論評では、誰が当たるかわからない中、全員が持ち前の集中力と瞬発力により、各自の意見や感想などが盛り込まれたセッションに。一つのスピーチでも様々な捉え方があり、興味深かったです。論評を受けた後にスピーカーがコメントす...
2023.12.09 05:30No.467 English Meeting 12/9Participants: 20 3年ぶりの温泉旅館での合宿形式での例会です(14:30-16:30)。この合宿を楽しみに当クラブに参加する方もいるくらいの盛り上がりイベント。※当クラブでは、従来年に一度の恒例イベントでしたが、コロナ禍により長らく休止をしておりました。2023年についに復活。日中はもちろん真面目に例会を行い、温泉に入り、おいしいご飯を食べて、宴会タイム。宴会と言っても、昭和時代のようなイヤイヤ出し物をするという内容ではないのでご安心ください!全員で楽しめるような趣向を凝らしたゲームや参加型の催し物が企画され、その後は語りなどなど、存分に一泊二日をEnjoyしました。大人になってから、このように純粋に楽しめる場所というのは貴...
2023.11.25 05:00No.466 English&日本語例会 11/25出席者: 34名(当クラブ23名、他クラブ5名、ゲスト6名)◆Today's word:English『Hook up』/ 日本語『沼る』◆テーブルトピックステーマ:今年や来年のイベントにまつわるもの◆スピーチ:6本 本日の例会は、何年かぶりに、近隣のクラブとの合同例会の拡大版でした!(14:00 〜 16:20)ほぼ満席の熱気溢れる会場では、最初は慣れないドキドキ・わくわくの雰囲気から例会が始まりました。英語の部の司会者の流れるようなスムーズな運び、そして、日本語の部の司会者の絶妙な間と素朴なコメントで会場から漏れ出す笑い、まさに司会の匠の競演。テーブルトピックスで指名された話者は自由に楽しそうに自分を語り、その後のテーブルトピックス論評での切れ味...
2023.11.11 05:00No.465 English Meeting 11/11Participants : 20 members.We had 2 guests today! Thank you for joining!◆Word of the day: ’’Adorable’’◆VPE Tips:Feedback from others is to learn about habits we are not aware of. It is true that it is difficult for us to notice our own habits regarding filler words and body language, so it is very helpful to have them ...
2023.10.28 05:00No.464 日本語例会 10/28今回はゲストさんが6人、総勢27名となり大賑わいの例会となりました!例会の冒頭では、会長が職場で活用しているアンガーマネジメントの極意を紹介。納得のいかない時、反論せずにやり過ごすユニークな方法が話されました。◆今日の言葉:『立て板に水』◆VPE tips(教育担当副会長からのアドバイス):例会での動議の機会を活用して説得力のある話し方を練習しよう⇒何かしら自分のやりたいことを提案しようとした際、相手から合意をもらうためにはプロセスそのものを意識するだけではなく、相手を納得させるために、論点を明確に完結に説明すること。メリットもわかりやすく示すこと。そしてユーモアを交えて話をすること。このような相手を納得させるためのスキルを磨くために動議の機会を存分に...
2023.10.14 05:00No.463 English Meeting 10/14The theme of today's meeting was "Autumn" and each member shared an episode related to autumn.There was an induction ceremony for a new joiner! The number of members has continued to increase... Welcome to our club!!◆Word of the Day : " Improved, Moved, Touched"◆Tips from VPE(Vice President of Education): How to e...
2023.09.23 05:00No.462 日本語例会 9/23前回まで2回連続のワークショップ形式の例会でしたが、本日からは通常例会です。本日は4名のゲスト含め、27名参加と盛況です。武蔵小杉トーストマスターズの良さは、毎回の例会の活気と楽しさ(自然と笑いが沸き起こる)、そこから学びもあるところ。では、振り返ってみたいと思います。会長のオープニングリマークスはスピーチ本数が5本と時間も押していることからいつもより控えめに。ワークショップのちょっとした振り返りと、そのワークショップに触発されて本日の5本のスピーチに繋がっていることに言及。例会の開始を盛り上げるのに決して多弁である必要はなく、表情の明るさと声色だけで、場が自然に盛り上がりました。◆今日の言葉:『打って変わって』◆VPE tips (教育担当副会長より...